こんにちは、Halenaです。
今の会社に入社してからもう少しで2年経とうというところで仕事にも慣れてきたので、そろそろ転職も視野に入れる時期かなぁと思い最近少しだけ転職活動をしていました。
運良ければ転職したいなぁという気持ち半分でインタビューを受けてみたりしていたのですが、実際やってみて今の自分に足りない事に気づける良い機会になったなぁと感じています。
ということで、
私のプチ転職活動のお話とそれを通して気づけたこと、今すぐに転職する気はない人でも転職活動をしてみるべき理由を書いてみました。
私が転職活動をした理由
ちなみに今の職場環境は最高です。笑
在宅勤務なのでどこにいても働けるし、働く時間を自分で管理できるので空いた時間を自由に有効活用できるし、お給料も悪くないし、、
挙げるとキリがないほど良い部分が多く働きやすい会社なのですが、逆に今働き盛りの年齢でこんなに楽をしていて良いのかって不安になったのが転職活動をしてみた理由です。笑
個人的には同じ会社で長く働くよりも環境を変えながら色々な経験を積むことの方が長くキャリアを築いていけると思うんですよね。
なにより若いうちの「経験」ってすごい大切だと思うし、成長して将来その経験が活かせる時が多分来るだろうし、仕事の選択肢は将来多い方がいいし。
まぁそんなことを感じつつ仕事もルーティン化してきたし、自分の今の能力を試してみたい気持ち半分・運良ければ転職したい気持ち半分っていう感じで転職活動をちょっとやってみました!
今回の転職活動をして気づいたこと
今回インタビューを受けてみたある企業。
面接3回とテストが2回と5つのステップがあったのですが、なんと最終面接の1つ前の筆記テストで落ちてしまいました、、><
それまで上手く進み、そもそもJuniorのポジションだったのでオファーはもらえるだろうとほぼ確信していたので、結果を受け取った時はかなりの驚きとショック!
まさかテストで落ちることは全く想像してなかった。笑
今振り返ってみればJuniorだからって甘くみていた自分が恥ずかしいのですが。。
結果は残念だったのですが、この経験を通して自分の知識不足に気づくことができたし、今の職場でその足りない部分を磨いていけるかどうかを考えるきっかけにもなりました。
転職活動をするメリット
この経験から私が思う転職活動のメリットは2つあって、
まず1つ目は、磨かないといけない必要なスキルや今後の目標が分かることだと思います。1年後にはまた同じポジションに応募することはできるので、次に採用が始まるまでにこの知識を増やそう!っていう目標ができました。
2つ目は、自分の市場価値が分かることです。企業のリクルーターと話すことで、どんなスキルや知識を持っている人の需要が高いのか、それと自分を照らし合わせて今の自分には何が足りないのかが分かってきます。それから色々な求人を見ることで、今の年収は自分に見合っているのかどうかも見えてくるかと思います。
また実際に転職活動を経て転職をすることはマイナスではなく、どこでも誰とでも働くことができる人材=1つの会社に依存しない市場価値の高い人材であるという証明にも繋がると思います。
転職活動をするデメリット
個人的にはメリットの方が大きいと思いますが、思いつくもので言うなら、今の仕事へのモチベーションが下がって仕事がおろそかになってしまうかもしれないこと。
態度だけでなく有給休暇の取得頻度などの変化から転職活動中だと周りに気付かれる可能性があります。会社によるかもしれませんが、バレると立場が悪くなる場合は慎重に転職活動する必要がありますね!
まとめ
転職活動って時間や労力がかかって大変ですが、今回のプチ転職活動はいい収穫ができました。
オファーまで辿り着けなかったけどその分学べることはあったし、次1年後とかに応募した時に同じこと繰り返さなければそれでいいやって思います。笑
長く働くためには自分の市場価値を上げることは大切だと思うので、自分の能力を計るという意味でも定期的に転職活動はしてみることをお勧めします!
こちらもCHECK
-
【外資系転職】LinkedInやGlassdoorの活用方法やメリット
続きを見る